2024年「新着情報」アーカイブ

2024/12/20
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」(巣鴨)
2024/12/19
会議一般財団法人情報法制研究所 理事会・懇親会(AIOS永田町)
2024/12/15
学会情報ネットワーク法学会第24回研究大会 聴講(広島大学東千田キャンパス)
2024/12/14
学会情報ネットワーク法学会第24回研究大会 パネル報告(広島大学東千田キャンパス)
2024/12/02
講義「情報法Ⅱ」講義スタート(B331講義室)
2024/12/10
学会法学部教授会(第一会議室)
2024/11/30
学会法とコンピュータ学会第49回総会・研究会 報告・パネル「デジタル社会における子どもの保護と情報」(早稲田大学小野記念講堂)
2024/11/29
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2024/11/21
面談個人情報保護委員会 事務局ヒアリング(霞ヶ関)
2024/11/20
会議一般財団法人情報法制研究所(JILIS)事務局会議(JILIS)
2024/11/18
活動JILISコンサルティング第1回コロキウム(永田町)
2024/11/17
学内会議
2024/11/16
学内会議
2024/11/16
学内会議資料
2024/11/13
研究会第28回同志社大学デジタル法制研究センター研究会(法とコンピュータ学会研究会)[オンライン]
2024/11/14
研究会第28回同志社大学デジタル法制研究センター研究会(法とコンピュータ学会研究会)[オンライン]
2024/11/12
学内法学部教授会(第一会議室)
2024/11/10
学会情報法制学会(ALIS)第9回総会・第8回研究大会(慶應義塾大学三田キャンパスG-Lab東館)
2024/11/09
学会第33回日本コンピュータ外科学会 面談(東京科学大学 湯島キャンパス(旧東京医科歯科大学・お茶の水))
2024/11/08
学会第33回日本コンピュータ外科学会 パネル報告(東京科学大学 湯島キャンパス(旧東京医科歯科大学・お茶の水))
2024/11/07
講義医学部「医学入門:医療と法律(個人情報保護法)」(新潟大学 旭町キャンパス)
2024/11/01
面談公正取引委員会ヒアリング(霞ヶ関)
2024/10/30
講義東京大学 大学院 GCL情報理工学特別講義Ⅱ「情報社会及び情報倫理2024:個人情報保護法」
2024/10/26
学会法とコンピュータ学会 パネル報告打合せ [オンライン]
2024/10/25
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2024/10/24
面談個人情報保護委員会事務局ヒアリング(霞ヶ関)
2024/10/23
研究会JILIS賛助会員の法律事務所において個人情報保護法に関する研究会を開催しました。
2024/10/22
活動JILIS定例コロキウム「個人情報保護法改正とネット関連事件を斬る!」プライバシーフリーク・リベンジ24年秋号 18:30〜(ビジョンセンター赤坂(永田町)
2024/10/22
会議一般財団法人情報法制研究所(JILIS)事務局会議 [オンライン]
2024/10/21
活動一般財団法人情報法制研究所(JILIS)内に「JILISコンサルティング」を設置しました。運営は、株式会社夜間飛行に委託しています。
2024/10/20
学会日本医事法学会 第54回研究大会 個別報告(広島大学 東千田キャンパス
2024/10/19
学会日本医事法学会 第54回研究大会 聴講(広島大学東千田キャンパス)
2024/10/18
講演一般社団法人データ社会推進協議会(DSA)・一般財団法人情報法制研究所(JILIS)共催「個人情報保護法シンポジウム」(仮称)[オンライン](ビジョンセンター赤坂(永田町)801B)
2024/10/08
学会法学部教授会(第一会議室)
2024/10/07
講義「情報法ゼミ」後期スタート(A120演習室)
2024/09/28
報告堀部政男情報法研究会(第2期)第5回シンポジウム「日本における "プライバシー"の 過去・現在・未来 ~「宴のあと」東京地裁判決(1964年9月28日)60周年を契機に議論~ 」日本橋ライフサイエンスハブ
2024/09/27
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2024/09/26
メディア子供の科学100周年記念スペシャルサイトメッセージ」にインタビュー形式の記事「いいものを見極める力になっていく経験を」を掲載いただきました。
2024/09/26
学会大学院現社研学務委員会・代議委員会
2024/09/25
会議一般財団法人情報法制研究所(JILIS)理事会 [オンライン]
2024/09/22
メディア日本経済新聞 朝刊7面「複眼 個人情報保護のあり方」に「社会実装促す法改正に」というタイトルでインタビュー記事が掲載されました。(内容は前日公表された日経電子版と同じものです。)
2024/09/22
メディア日本経済新聞(電子版)「個人情報保護、法改正への課題は 有識者に聞く 山本龍彦氏/若目田光生氏/鈴木正朝氏」が掲載されました。
2024/09/20
会議一般財団法人情報法制研究所(JILIS)事務局会議(JILIS)
2024/09/19
研究会一般財団法人情報法制研究所(JILIS)JILISシンポジウム「デジタル時代の表現の自由と知的財産」(ビジョンセンター赤坂(永田町))
2024/09/12
取材日経新聞・撮影あり(JILIS)
2024/09/05
調査佐渡 相川郷土博物館等(有田八郎、久保田きぬ子、北一輝)
2024/09/02
学会法とコンピュータ学会 理事会[オンライン]
2024/08/30
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2024/08/30
国際台湾・個人情報保護委員会準備室・一般財団法人情報法制研究所(JILIS)意見交換会(AIOS永田町2階会議室)
2024/08/28
講義高岡法科大学集中講義「現代社会と法」第7回「AIと情報法(総論)」(高岡法科大学ミレニアムホール)
2024/08/22
学内大学院現社研学務委員会・代議委員会
2024/08/21
講義大学院後期課程「総合演習」[オンライン]
2024/08/20
講義成績入力・登録
2024/08/19
講義追試「リーガルシステム」(A120演習室)
2024/08/08
学内オープンキャンパス「模擬ゼミ 情報法ゼミ」(B230教室)
2024/08/08
学内大学院現代社会文化研究科 学位論文審査に係る専攻別会議・報告(後期課程 共生社会研究専攻・専攻長)
2024/08/07
活動一般財団法人情報法制研究所JILISセミナー「『しょせん他人事ですから~とある弁護士の本音の仕事』ドラマ化記念 ネットとITが作る社会と法律問題」(ビジョンセンター赤坂(永田町)8階 802号室)[オンライン]
2024/08/07
学会法とコンピュータ学会 パネル顔合わせ(LM虎ノ門南法律事務所)
2024/08/06
学内法学部9月卒業「JRP報告会」[オンライン]
2024/08/06
会議一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)理事会、サマーコミュニケーションディ(日本橋ライフサイエンスビルディング)
2024/08/05
講義期末試験「リーガルシステム」(E160教室)
2024/07/30
研究会Eye's Japan 医療情報に関する研究会(会津若松)
2024/07/24
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2024/07/24
会議LINEヤフー「ユーザ目線を踏まえたプライバシーに関する有識者会議」[オンライン]
2024/07/19
活動一般財団法人情報法制研究所(JILIS)緊急シンポジウム「個人情報保護法改正に向けて」(ビジョンセンター赤坂(永田町)8階803号室) [オンライン]
2024/07/15
学会情報法制学会 運営委員会 [オンライン]
2024/07/11
学内大学院現社研学務委員会・代議委員会
2024/07/09
学内法学部教授会
2024/07/05
学会情報法制学会 編集委員会 [オンライン]
2024/06/25
病気コロナ感染1週間自宅待機(有給休暇)その後、後遺症で2ヶ月ほど体調を崩す。
2024/06/21
講義中央大学国際情報学部「情報プライバシー法」(石井夏生利教授)」ゲスト講師(中央大学国際情報学部)
2024/06/13
学会一般財団法人情報法制研究所(JILIS)第8回情報法制シンポジウム(ビジョンセンター赤坂(永田町)8階801A号室)[オンライン]
2024/06/13
報告個人情報保護委員会 3年ごと見直しヒアリング(個人情報保護委員会)
2024/06/11
学内法学部教授会
2024/06/06
学内大学院現社研学務委員会・代議委員会
2024/06/03
講義「情報法Ⅰ」期末試験(B331教室)
2024/05/31
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2024/05/22
活動俺たちのプライバシーフリーク・カフェ リターンズ(神保町ブックセンター)
2024/05/22
面談個人情報保護委員会ヒアリング
2024/05/21
会議一般財団法人情報法制研究所(JILIS)事務局会議
2024/05/13
講演産業経理協会セミナー「個人情報保護法」
2024/05/10
面談企業相談(JILIS)2件
2024/05/09
講義全学Gコード科目「人工知能入門:AIと法」(総合教育研究棟G410教室)
2024/05/09
学内大学院現社研学務委員会・代議委員会
2024/05/08
面談国会議員(自民党)面談(議員会館)
2024/05/01
学内情報セキュリティ戦略専門委員会 [オンライン]
2024/04/30
メディア新潟日報朝刊23面「新発田、阿賀野など県内8市町 個人情報同意なく提供 氏名や住所 引っ越し時、自治会長に 配布委託や共助理由 16市町村は実施せず」が掲載されました。
2024/04/26
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2024/04/23
会議一般財団法人情報法制研究所(JILIS)事務局会議
2024/04/19
会議一般財団法人情報法制研究所(JILIS)事務局会議
2024/04/18
総会GLOCOM年次総会・懇親会
2024/04/16
面談企業相談 [オンライン]
2024/04/15
取材新潟日報・写真撮影あり(鈴木研究室)
2024/04/11
学内大学院現社研学務委員会・代議委員会(後期課程 共生社会研究専攻・専攻長)
2024/04/10
学会情報法制学会 運営委員会 [オンライン]
2024/04/08
講義「情報法Ⅰ」(B331教室)、「スタディスキルズ」(B225演習室)、「情報法ゼミ」(A120演習室)講義スタート
2024/04/05
学内大学院現代社会文化研究科 懇親会
2024/04/05
学会情報法制学会 編集委員会 [オンライン]
2024/03/31
退職2017年4月から兼務してきた国立研究開発法人 理化学研究所 革新知能統合研究センター(AIP)を退職いたしました。7年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
2024/03/30
学会堀部政男情報法研究会シンポジウム(東京・サピアタワー「関西大学」)
2024/03/29
会議一般財団法人日本データ通信協会 Pマーク審査会[オンライン]
2024/03/25
会議一般財団法人情報法制研究所(JILIS)事務局会議[対面&オンライン]
2024/03/21
会議一般財団法人情報法制研究所(JILIS)事務局会議[対面&オンライン]
2024/03/18
オープニング一般社団法人 データ社会推進協議会(DSA)主催、経団連・一般財団法人情報法制研究所後援「プライバシー保護技術が実現する安心・安全なデータ連携」[オンライン]
2024/03/01
会議一般財団法人日本データ通信協会 Pマーク審査会[オンライン]
2024/02/08
研究会第三回 医療におけるAIの活用及び個人情報/プライバシーの取り扱いに関するシンポジウム(株式会社Eyes, JAPAN・会津若松市)
2024/01/26
会議一般財団法人日本データ通信協会 Pマーク審査会[オンライン]
2024/01/25
学会法とコンピュータ学会 理事会[オンライン]
2024/01/24
パネル新潟大学ELSIセンター一般財団法人情報法制研究所(JILIS)共催 サイエンス・カフェ「災害対応時のELSI:プライバシー・個人情報保護」(新潟市・偉人池建築図書館喫茶店)[対面&オンライン]
→動画(録画)サイト新潟大学ELSIセンターYouTube
2024/01/20
閉会JILIS/NFI合同セミナー 第1回情報法制セミナー in 京都(京都大学吉田キャンパス法経第1教室)[対面&オンライン]
2024/01/06
メディア朝日新聞朝刊「(時時刻刻)安否不明、公表情報求めて 迅速救助へ、避難した人の名も 能登地震」にコメントが掲載されました。
2024/01/05
メディア朝日新聞ネット版「安否不明者数、なぜ一気に増えた 混乱のなか…県は「空振り恐れず」」にコメントが掲載されました。
2024/01/01
 あけましておめでとうございます
 今年もよろしくお願い申し上げます

 令和六年(2024年) 元旦
             鈴木 正朝

 *数年前より年賀状をやめております。年頭のご挨拶なく申し訳ありません。
ホームページに戻る