2023年「新着情報」アーカイブ

2023/12/22
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」、懇親会(巣鴨)
2023/12/20
講義東京大学情報理工「情報社会及び情報倫理」
2023/12/16
セミナー堀部政男情報法研究会・次世代基盤政策研究所合同セミナー 第45回世界プライバシー会議(Global Privacy Assembly)2023バミューダと将来展望(三越前・日本橋ライフサイエンスビルディング10階)
2023/12/15
取材中日新聞(電話)
2023/12/12
学内法学部教授会(第一会議室)
2023/12/10
学会情報ネットワーク法学会 研究大会 報告・パネル(九州大学)
2023/12/09
学会情報ネットワーク法学会 総会・研究大会(九州大学)
2023/12/08
会議一般財団法人情報法制研究所(JILIS)理事会[オンライン]
2023/11/29
学会情報法制学会 編集委員会[オンライン]
2023/11/29
研究会東北メディカル・メガバンク機構ゲノムデータのもつ個人識別性の研究班ヒアリング[オンライン]
2023/11/24
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/11/21
会議一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)理事会(三越前・日本橋LSB)、懇親会
2023/11/14
講義現代社会と法(社会のデジタル化と法)シンポジウム(3・4限/B331教室)
2023/11/14
学内法学部教授会(第一会議室)
2023/11/03
学会情報法制学会 総会・研究大会(慶應義塾大学三田キャンパス)、懇親会(田町)
2023/11/02
講義現代社会と法(社会のデジタル化と法)(3・4限/B331教室)
2023/10/27
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/10/26
セミナー国立国会図書館(衆議院法制局/参議院法制局)個人情報保護法・番号法セミナ—・意見交換(国立国会図書館)
2023/10/27
面談一般財団法人日本データ通信協会 面談(JILIS)
2023/10/21
講義長野高校出張講義(長野高校)
2023/10/18
メディア毎日新聞「論点 マイナンバー再考 データ乱用 法規制が必要」にオピニオンが掲載されました。
2023/10/10
学内法学会評議会、法学部教授会(第一会議室)
2023/10/05
学会情報法制学会 運営委員会[オンライン]
2023/09/29
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/09/26
取材毎日新聞[オンライン]
2023/09/14
取材NHK(JILIS)
2023/09/11
セミナー朱鷺メッセ個人情報保護法セミナー(新潟市・朱鷺メッセ)
2023/09/09
セミナー堀部政男情報法研究会シンポジウム「個人情報保護法制定20周年記念」(中央大学市ヶ谷田町キャンパス)
2023/09/08
会合文部科学省・国会議員
2023/09/05
会議Zホールディングス(株)ミーティング[オンライン]
2023/09/04
会議警察庁
2023/08/28
学内法学部夏期集中講義「社会と情報2023」
 堀部 政男  一橋大学名誉教授・元個人情報保護委員会委員長
 森田 朗   東京大学名誉教授・一般社団法人次世代基盤政策研究所 所長/代表理事
 宍戸 常寿  東京大学教授
 曽我部 真裕 京都大学教授
 村上 陽亮  株式会社KDDI総合研究所 執行役員
 加藤 尚徳  株式会社KDDI総合研究所(神奈川大学非常勤講師)
・担当教員
 鈴木 正朝
2023/08/25
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/08/22
セミナー一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)サマーコミュニケーションデイ2023(三越前・日本橋LSB)
2023/08/22
メディア共同通信「個人情報、署判断で廃棄―神奈川県警、住基から筆写」にコメントが掲載されました。
2023/08/09
学内オープンキャンパス 模擬ゼミ「情報法」
2023/08/08
メディア北日本新聞朝刊「情報管理 全校を監査 富山市の小中で漏えい続出 市教委、慎重さ欠き危機感」にコメントが掲載されました。
2023/08/07
会議一般財団法人情報法制研究所(JILIS)理事会・懇親会(永田町)
2023/08/03
会合文部科学省
2023/08/02
取材北日本新聞(電話)
2023/08/02
学内期末試験応援監督「政治制度論」(兵藤守男教授)
2023/08/01
会議JILISデータベースWGに関するミーティング[オンライン]
2023/07/26
会議Zホールディングス(株)「ユーザー目線を踏まえたプライバシーに関する有識者会議」(本社)
2023/07/18
学内大学院現代社会文化研究科博士後期課程専攻別会議[オンライン]
2023/07/13
会議Zホールディングス(株)ミーティング[オンライン]
2023/07/11
取材NHK(電話)
2023/07/10
学会法とコンピュータ学会 理事会[オンライン]
2023/07/06
取材NHK(JILIS)
2023/07/06
メディア産経新聞東京朝刊「マイナ総点検 新たなミス発覚の可能性も 行政効率化には不可欠」にコメントが掲載されました。
2023/07/05
メディア産経新聞ネット版「マイナ29項目総点検、新たなトラブル発覚の可能性も」にコメントが掲載されました。
2023/06/30
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/06/29
取材NHK[オンライン]
2023/06/27
セミナーGLOCOM六本木会議オンライン#62[オンライン]
2023/06/23
講義中央大国際情報学部 ゲスト講師・堀部情報法研究会(市ヶ谷)
2023/06/20
メディア産経新聞「識者「チェック体制必要」 医療機関、情報管理甘さも」にコメントが掲載されました。
2023/06/20
メディアTBSラジオ
2023/06/14
会議一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)社員総会(三越前・日本橋LSB)
2023/06/14
会議Zホールディングス(株)「ユーザー目線を踏まえたプライバシーに関する有識者会議」[オンライン]
2023/06/13
学内法学部教授会(第一会議室)
2023/06/09
会議警察庁
2023/06/09
取材共同通信
2023/06/08
会議Zホールディングス(株)ミーティング[オンライン]
2023/06/07
研究会一般財団法人情報法制研究所(JILIS)シンポジウム『災害と個人情報~個人情報保護法制一元化と防災分野の個人情報取扱指針を踏まえた今後の展望~』[オンライン]
2023/05/30
会議一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)理事会[オンライン]
2023/05/27
研究会一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)シンポジウム「医療DXのこれからにむけた新しい医療データ活用基盤政策の提言 -欧州EHDS構想とわが国が向かうべき方向-」
2023/05/26
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/05/16
学内法学部教授会(第一会議室)
2023/05/09
学内大学院現代社会文化研究科博士後期課程 学位審査資格(Ph.D. Candidate)「口述試験」
2023/05/01
学内大学院現代社会文化研究科博士後期課程 学位審査資格(Ph.D. Candidate)「筆記試験」
2023/04/28
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/04/27
会議一般財団法人情報法制研究所(JILIS)「事務局会議」
2023/04/19
会議Zホールディングス(株)「ユーザー目線を踏まえたプライバシーに関する有識者会議」[オンライン]
2023/04/13
総会国際大学GLOCOM年次総会(国際文化会館)
2023/04/12
レク大臣レク(衆議院第二議員会館)
2023/04/10
大学法学部「情報法Ⅰ」(B331教室)の講義と情報法ゼミ[法政演習Ⅰ・卒業研究Ⅰ](B329演習室からB226教室に変更)の演習をそれぞれ対面授業でスタートします。
2022/03/31
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/03/29
論考鈴木正朝「新個人情報保護法と医療データ」(JILISレポート)が公表されました。
2023/03/29
研究会個人情報保護法研究会(JILIS)
2023/03/28
学内臨時教授会[オンライン]
2023/03/24
メディア新潟放送「BSN NEWS ゆうなび」でマイナンバーについてコメントしました。
2023/03/14
基調講演第2回医療におけるAI活用及び個人情報/プライバシーの取扱いに関するシンポジウム(会津若松・株式会社Eyes,JAPAN
2023/03/10
活動会員とのMTG 博報堂[オンライン]
2023/03/10
学会情報法制学会運営委員会、編集委員会[オンライン]
2023/03/10
会議一般財団法人情報法制研究所 理事会[オンライン]
2023/03/08
活動一般社団法人次世代基盤政策研究所 ヘルスデータTF(三越前・日本橋ライフサイエンスビルディング3階)、懇親会
2023/03/07
学会法とコンピュータ学会 理事会[オンライン]
2023/03/07
活動会員とのMTG 塩野義[オンライン]
2023/03/01
活動一般財団法人情報法制研究所 監査(一般財団法人研究奨励会・東京大学)
2023/02/28
活動一般社団法人次世代基盤政策研究所 ヘルスデータTF[オンライン]
2023/02/24
活動一般社団法人次世代基盤政策研究所 理事会(三越前・日本橋ライフサイエンスビルディング3階)
2022/02/24
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/02/23
メディア中国新聞「「優しい」「しゃべり好き」性格まで流通 闇名簿に一度載ると次々標的に【仮面の罠 断て特殊詐欺】ツールを追う②」にコメントが掲載されました。
2023/02/22
活動ヘルスデータTF[オンライン]
2023/02/21
メディア中国新聞「仮面の罠 断て特殊詐欺 ツールを追う<2> 資産や性格…記録詳細に 出回る名簿「消去難しい」」にコメントが掲載されました。
2023/02/17
学内新潟大学大学院現代社会文化研究科博士後期課程入試(対面)
2023/02/16
報告東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)主催 第4回バイオバンク オープンフォーラム「バイオバンクのこれまでとこれから~デジタルが拓く未来~」[オンライン]
2023/02/14
学内法学部スタディスキルズMTG[オンライン]、教授会(対面)
2023/02/14
学内大学院現代社会文化研究科博士前期課程分野別会議 報告[オンライン]
2023/02/10
メディア中国新聞「60歳以上住基情報無断保有 大阪・高石署 詐欺被害防止目的 市が閲覧許可1万9000人分筆写」にコメントが掲載されました。
2023/02/07
メディア新潟日報「[インタビュー潮流時流]マイナンバー制度、利点や課題は?新潟大・鈴木正朝教授に聞く 税の公平性に必須、データ乱用には歯止めを」にコメントが掲載されました。
2023/01/10
ヒアリング厚生労働省(霞ヶ関)
2023/02/06
研究会NFIヘルスデータTF[オンライン]
2023/02/05
学内JRP報告会(D340教室)
2023/02/02
意見交換春日法律事務所(銀座)
2023/02/01
論文単著「教育データと個人情報保護法(特集2 データ駆動型教育のゆくえ)」教育(教育科学研究会編集)No.925(2023.2)76-58083頁、旬報社
2023/01/30
セミナーGLOCOM六本木会議オンライン 第55回「【提言書解説】デジタル社会を駆動する『個人データ保護法制』に向けて」[オンライン]
2023/01/28
パネル堀部政男情報法研究会主催、一般財団法人情報法制研究所(JILIS)・一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)共催
堀部政男先生叙勲記念シンポジウム・パーティー」(京王プラザホテル八王子)
2022/01/27
会議一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/01/24
ヒアリング個人情報保護委員会(霞ヶ関)
2023/01/21
メディアダイヤモンド オンライン「マイナンバー反対派も推進派も論点が「的外れ」、個人情報濫用防止のための仕組みを構築せよ特集 総予測2023 新潟大学教授 鈴木正朝 マイナンバー)」
2023/01/19
ヒアリング内閣府(JILIS会議室)
2023/01/18
活動企業相談[オンライン]
2023/01/16
学内教授会
2023/01/01
 喪中のため、年頭のご挨拶をご遠慮させていたいております
ホームページに戻る